audate package by Shinsaku Fujita

[個人---藤田眞作--ページへ戻る] [個人ページの元の位置へ戻る]

mathchm2.sty version 3.01

■ 添付のreadme.docを以下に引用します.

% audate.lzh

% readme.doc

% Copyright (C) 1993 by Shinsaku Fujita, all rights reserved.

========================================================================

【ソ フ ト名】 audate?.sty & _audate?.bst (? = 1, 2, 3)

【登 録 名】 audate.lzh 著者-年号形式の文献引用 sty & bst

【原 作 者】 藤田 眞作

【掲 載 者】 HBH00445 藤田 眞作

【掲 載 日】 1993/07/01

【作 成 法】 lha x audate

=========================================================================

(1) 文献を「著者-年号」方式で引用するためのファイル類,解説書,テストサン プルが同梱されています.日本語も使えるようになっています.

「著者ー年号」方式 「著者ー番号」方式

______________________________

ラベル付き ラベルなし

______________ _____________ ___________________

スタイルファイル audate1.sty audate2.sty audate3.sty

文献スタイルファイル _audate1.bst _audate2.bst _audate3.sty

原則として,上下の組合わせで使うように設計してあります.スタイルファイル は,オプション指定にしてください.

(2) 同梱のスタイルファイルと文献スタイルファイルは,次のソフトウェアで 使うことを想定しています.しかし,わずかな改変で他の版でも使用可能だと 思います.

・アスキー版日本語TeXのLaTeX

・jBibTeX (NIFTY-Serve FFMPRO Lib. 8 No. 33)

(3) まず,audate.lzhをlhaで解凍します.この解凍によって,audateディレク トリーの下位に

readme.doc (このファイル)

chemist.lzh

が生じます.解凍によって生じたchemist.lzhを,さらに\tex\inputsディレク トリー (アスキー版日本語TeXの標準入力ディレクトリー)の中で解凍します. これによって,chemistディレクトリーが自動発生し,その中にスタイルファ イルと文献スタイルファイルが展開されます.

\tex---\inputs-----スタイルファイル類

|

|--\chemist----audate1.sty (スタイル)

| (自動発生)| audate2.sty

|      | audate3.sty

| | _audate1.bst (文献スタイル)

| _audate2.bst

| _audate3.bst

|

|

|--\doc--audate.doc (オンライン解説書)

| jbibdata.bib (文献データベース)

| audate_f.tex (テストサンプル本文)

| taudate1.tex (テストサンプル)

| taudate2.tex (テストサンプル)

| taudate3.tex (テストサンプル)

|

|

(4) 次いで,このディレクトリーをTEXINPUTSの中に追加します.この指定は, それぞれの環境に合せて変えてください.

SET TEXINPUTS=.;a:/tex/inputs;a:tex/macros;a:/tex/inputs/chemist ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

(5) ここで,\chemist\docディレクトリーに入っているオンライン解説書 (audate.doc)をお読みください.

(6) \chemist\docディレクトリーに入っている以下のテストサンプルを, 適当なディレクトリーに入れて,LaTeX-BibTeXにかけて試してください.

・共通に読み込まれるファイル

jbibdata.bib (文献データベース)

  audate.tex (テストサンプル本文)

・テストサンプルのテンプレート

taudate1.tex (テストサンプル audate1.styと_audate1.bst用)

taudate2.tex (テストサンプル audate2.styと_audate2.bst用)

   taudate3.tex (テストサンプル audate3.styと_audate3.bst用)

コマンドラインに

jlatex taudate1

と入力してLaTeX処理.その後,jBibTeX処理1回,LaTeX処理2回で, 文書が完成します.taudate2,taudate3についても同様.

詳しくは,オンライン解説書\chemist\doc\audate.docに書いた手順に 従ってください.

(付記) 

これらは,英語用の「著者-年号」形式の文献引用のためにつくったcell.sty, _cell.bstなどを,日本語対応としたものです.

藤田 眞作


[記録材料学ホームページへ戻る]

[物質工学科ホームページへ戻る]